条件付き書式編

条件付き書式①  セルの値(数字や文字)で書式を変更する

▢ 条件付き書式とは

   セルの状況によって、セルの書式を自動的に変化させる仕組みのこと。

▢ セルの状況は3種類 (図1)

  ① セルの値(数字や文字)
  ② 全体に対する割合や状態 計算式の結果と同じ

▢ セルの値(数字や文字)の条件で色付けする。

  条件:40より大きい 等 (簡単な使い方)(図2)

「ホーム」―「条件付き書式」ー「セルの強調表示ルール」-「指定の値より大きい」

▢ 全体に対する割合や状態で書式を変更する

  1.全体に対する割合や状態(データーバー)
    ① 全体の中でどれくらいかが一目でわかる(図1)
    ② 重複する値(図2)
    ③ 一意の値 (図3)
      ※ 重複する値をクリックすると一意の値が表示される

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-63.png

▢ 計算式の結果で書式を変更する

  1.計算式の結果で書式を変更
  <課題> 数値が30以上の時、その行に色を付ける場合
    ① 図1の通り、表を選択する。
      その時のポイントは、左上(田中)をActiveにする。
    ② 図2の通り計算式欄
      =$C2>30を入力
      ※ $C2と、Cを絶対、2を相対とする

2.その他

<課題>データーバーを応用し図3の様にグラフを表示。

  ① C列にB列のデータを参照
  ② C列にデータバーを表示
  ③ C列のデータを消すために
   「棒のみ表示」にチェック 図4
  ④ グラフの最大を100にしたい場合は、図4を設定

チェックボックスで 条件付き書式 をオン/オフする

▢ チェックボックスのオン/オフでグラフをオン/オフする(図1,2)


 1.チェックボックスの設定

   ① 開発タブ-挿入でフォームコントロールのチェックボックスを挿入。(図1、図2)
   ② 「コントロールの書式設定」を開き「リンクするセル」に セル番地を入れる。(図3)
   ③ チェックボックスのオン/オフで、セルにFalse/Trueが表示される
   ④ False/Trueの表示を消したい場合は、「セルの書式設定」で
      「表示形式」-「ユーザー設定」を選択し、「種類」欄に“;;;”を入力すると表示が消える。

 2.条件付き書式設定の設定

   ① E列の合計欄に「データバーを設定する」
     E2~E11を選択し「条件付き書式」-「データーバー」を選択
   ② 「新しい書式のルール」の「次の数式を満たす場合に
     「値を書式設定」欄に「=$F$1=false」を入力 (図4)
   ③ 「条件付き書式ルールの管理」で、「条件を満たす場合は停止」のチェックを入れる(図5)

土日と祝日の色を変える技(関数+条件付き書式)

ファイルをダウンロード

▢ 年月日データの土日だけで無く、祝日の色も変える。
  ① 土・日=TEXT関数と条件付き書式で対応
  ② 祝日=別sheetに祝日データベースと、TEXT関数、MATCH関数、ISERROR関数、
    NOT関数を利用

▢ C,D列に土日の判定を入れる

  ① 書式に”aaa”を設定
  ② C列に土曜日判定の計算式を入れる。
    =TEXT(+A2,”aaa”)=”土”
  ③ その計算式を、条件付き書式にコピーする
  ④ 条件付き書式の範囲を設定する
  ⑤ 土曜日と同じ要領(②~④)で日曜日を設定する

▢  E列に祝日判定の式を入れる

  ① A列の日付が祝日シートのB列(祝日)にあるか
    判定するMATCH関数を利用
    =MATCH(A2,祝日,0)
  ② MATCH関数はデータが無い場合エラーとなるのを利用
    ISERROR関数を利用 =ISERROR(MATCH(A2,祝日,0))
    上記の式はエラーの場合TRUEとなる為に反転する必要がある。
  ③ NOT関数で、 =NOT(ISERROR(MATCH(A2,祝日,0
  ④ 式③を条件付き書式にコピー
  ⑤ 条件付き書式の範囲を設定する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です