Excel機能編

マウスの便利技 ①

▢ 右ボタンでセルの下をドラッグ
  右の図1がポップアップ。動作を選択

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-17.png

▢ オートフィル オプションボタン
  フィルハンドルをドラッグすると、図2が表示。
  動作を選択

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-8.png

▢ 右ボタンでフィルハンドルをドラッグ
  ① 右ボタンでフィルハンドルをドラッグすると、図3が表示。
    動作を選択 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-9.png

マウスの便利技 ②

▢ 連続データ(加算)(乗算)
  ① 2つの連続データをフィルハンドルでドラッグすると、図5が表示。
  ② 連続(加算)・・・等差数列
  ③ 連続(乗算)・・・等比数列

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-11.png

マウスの便利技 ③

▢ 連続(乗算)で予測をする。
  ① 始点~終点までをフィル右ハンドルでドラッグすると
    図6が表示。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-14.png

  ② 連続データを選択すると、図7が表示。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-15.png

  ③ 乗算、データ予測を選択し「OK」ボタンを
    クリック図8が表示。
    グラフを表示すると予測曲線がわかる。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-19.png

マウスの便利技 ④

▢ ダブルクリックでカーソル移動
  ① 図9の様にセルの角をダブルクリックすると、その方向の
    先頭又は最終セルに飛ぶ。
  ② 表の枠外からCtrl+矢印キーでその表の一番近いセルに飛ぶ。

▢ マウスでデータの入れ替え
  ① 図10の様にセル範囲を選択し入替えしたい場所に
    ドラッグし、Shiftを押しながら離すと、データの入替えが
    できる。



▢ マウスでデータをクリア又は削除
  ① 図11の様にフィルハンドルを上にドラッグするとデータが
    クリアされる(書式は残る)
  ② フィルハンドルをCtrlを押しながらドラッグすると
    データを削除できる(書式も消える)

データ入力時の書式の引継ぎ条件

 Excelの表に入力するとき、上段に書式や計算式が設定してある場合に、それを引き継ぐ機能がありますが、実際には「引き継ぐ場合」と「引き継がない」場合があります。
そこで、その条件を下記に解説いたします。

下の条件2つを満たしたときに書式を引き継ぐ

セル内改行を消す

1.選択範囲のセル内改行を消す
  ① 検索と置換で消す(手入力で改行を入れた場合はこれでOK)
    検索文字列=Ctlr+J
    置換後の文字列=空白(何も入力しない)
  ② Clean関数で消す(VBAで改行を入れた場合は①では消せない場合がある)(vbCrLf)
    セルA1が対象の場合 ・・・Clean(A1) 

キー操作だけでオートフィルタ―を絞り込む秘儀

1.選択した名前で絞り込む
  ① 名前を選択(図1)
  ② 右クリック(図2)(又は図3のボタン)
  ③ E、Vを押す。

  または・・・
  ① 名前を選択
  ② Shift+F10 (右クリックと同じ)
  ③ E、Vを押す

2.オートフィルターの全解除
  ① Ctrl+Shift+L
3.オートフィルターの一部解除
  ① Alt+↓
  ② E

セルのモードを理解すればイライラは解消する

1.セルのモードは4つある。()内はセルの状態 (図1)
  ① 準備準備完了(閉じている)
    矢印キーを押すと、セルが移動
  ② 入力(開いている)
    矢印キーを押すと、そのセルを閉じてセルを移動
  ③ 編集(開いている)
    矢印キーを押すと、セル内を移動
  ④ 参照(開いている)
    矢印キーを押すと、参照しているセル移動して
    アドレスが変わる。

2.F2キーでイライラ解消 (図2)
  ① <例>
    データの入力規則でセル範囲を設定時などで、
   数式を編集したい時など、F2キーで「入力モード」と
   「編集モード」の切り替えができる。

Excelの隠れた便利機能。選択オプション

重複データの削除

1.表の中の任意の場所にカーソルを置く(表1)
2.「データ」ー「重複の削除」を選択(図1)
3.「重複の削除」ダイアログが表示される(図2)
4.「すべて選択」「OK」で重複データが削除される

オートフィルターのウルトラテクニック

オートフィルターは、2つ以上設定する場合(表1のAMとPM等)全てANDとなる。
これは、オートフィルターの仕様でありORの設定はできない。
そこで下のテクニックが必要となる。

意外と知らない検索テクニック

「検索と置換」は「オプション」があり意外と知られていない機能がある。
そこで、それを下記に紹介する。

1.「検索と置換」はCtel+Fで開く
2.「検索と置換」が開いたら、「オプション」を押下
3.「書式」を押下で「書式の検索」ダイアログが開く
   ※ 「セルの書式設定」ダイアログとほぼ同様のもの。
4.開いたら、その中の項目を指定することにより検索ができる。
5.どれを選べばよいかわからない場合は、「セルから書式を
  選択」を選ぶ。(図1)

名前定義 文字列・数値・数式に名前をつける ①

▢ 名前をつけられるもの
  ① セルやセル範囲 2. 文字列や数値 3. 数式
▢ ブックレベルをシートレベル
  ① ブックレベル
    ブック内の全シートで使用可能 (名前ボックスで名前を付けるとブックレベルとなる)
  ② シートレベル
    特定のシートのみ(シートレベルをつける場合は「名前の管理」を使用)

1.文字や数値に名前を付ける
  ① <例>名前=定数 数値=2 を定義する(図1)
        ・文字列に名前を付ける場合も同様

名前定義 文字列・数値・数式に名前をつける ②

2.計算式に名前を付ける
 ① A列のデータで、D2:E4のテーブルを検索しB列に
   その地域名を表示する。
 ② D2:E4は地域というテーブルを設定
 ③ B3にVlookUpの計算式を入れる
 ④ 名前編集を開き名前を付ける(名前=計算)
 ⑤ B3の計算式をコピーし参照範囲にペーストする。
 ⑥ OKで閉じる。
 ⑦ B3に「=計算」と入力すると「東京」が表示される。
 ⑧ B3をB4:B8までコピーし完了

What-If分析(ゴールシーク)の使い方

▢ 問題 営業利益を 1,150 → 1,500 にするために数量をいくらにすればよいか?

▢ 回答 数量が13,043の時に営業利益が1500 になる。

What-If分析(データテーブル)の使い方

問題 「数量」と「広告宣伝費」を変化させた場合に「利益率」がどうなるか?